牛乳食パンみるく

妹夫婦が遊びに来てくれるというので、お土産をねだってしまいました。

f:id:tokyo_downtown:20200229123354j:image

足立区佐野に出来た牛乳屋さんがはじめられた食パン専門店なのです。

(写真は妹からいただきました)

駅からちょっとあるし、我が家からこちらのお店に行くのはちょっと遠すぎ・・・。

レトロな外見にやられました(^^;
f:id:tokyo_downtown:20200229123345j:image

こちらの食パンをいただいてみたかったのです。
f:id:tokyo_downtown:20200229123337j:image

妹夫婦は快く購入してきてくれました(^O^)

袋まで牛乳ビンの様なレトロ感で、かわいい。
f:id:tokyo_downtown:20200229123330j:image

東京みるく食パン(864円)。

袋を開けてみると、ふんわりとした食パンです。

いただいてみると、牛乳をふんだんに使っているのでしっとりとしていて、しかもなめらかなパンです。

とってもおいしい〜〜。
f:id:tokyo_downtown:20200229123349j:image

駅からはちょっと遠いので、車の方が便利だそうです。
f:id:tokyo_downtown:20200229123333j:image

駐車場もあるので、安心ですね。
f:id:tokyo_downtown:20200229123341j:image

こちら私が食べてみたかったソフトクリームです。

この形もかわいいですよね。

いつかお店で購入してみたいです。

(足立区佐野2)

★★★★★

国産バナナ研究所

神田から湯島、本郷・本駒込、最後に谷中をお散歩してきました。

よみせ通り商店街を歩いていたら、テレビで知ったお店の前を通りました。

f:id:tokyo_downtown:20200227064639j:image

最近、流行っているバナナジュースのお店です。
f:id:tokyo_downtown:20200227064648j:image

バナナのホットってどうなんだろう??

バナナのおしるこぉぉぉ??
f:id:tokyo_downtown:20200227064643j:image

バナナって、フィリピンとか台湾のイメージなのですが、いつの間にか日本でも作られているのですね。

悩むなぁ〜。
f:id:tokyo_downtown:20200227064653j:image

私は奇跡のバナナ(520円)にしてみました。

どれにしていいかわからないので、限定30杯が決め手です(^^;;

いただいてみると甘さをおさえた、あっさりとしたバナナジュースでした。

飲んでみて思ったのですが、確かにおしるこでもあうかも?と思いました。

でも、勇気がないなぁ〜(^^;;

台東区谷中3)

★★★★☆

団子坂上

神田から湯島、本郷、本駒込をお散歩してきました。

帰りは日暮里駅方面に向かおうと団子坂を下って歩いていたら、何かが見えます。

f:id:tokyo_downtown:20200226064931j:image

近づいてみると大きなお地蔵様でした。
f:id:tokyo_downtown:20200226064928j:image

東都六地蔵のひとつなんだそうです。

江戸六地蔵尊なら知っていますが、東都?いろいろあるんだなぁ〜。

f:id:tokyo_downtown:20200226064924j:image

団子坂上公園に、私の大好きなポンプ井戸がありました。

この辺りも探せば井戸を見つけられるかな?

その脇に、こんな看板を見つけました。

f:id:tokyo_downtown:20200304222958j:image

文京区自転車シェアリング?

ちょっと気になります。

ブレーメン ムラカミ

神田から湯島、本郷とお散歩してきました。

確か東京大学近くに、食べてみたいコッペパンのお店があったなぁ〜って、寄り道してみました。

だけど、歩いても歩いてもなかなか着かなくて・・・。

f:id:tokyo_downtown:20200225064820j:image

目的のお店にやっと着きました。

いや〜東京大学からずいぶん離れていました(><)
f:id:tokyo_downtown:20200225064816j:image

もう、売り切れだろうなってショーケースを見たら、やっぱりガラガラ(涙)

でもね、ひとつだけ大きなコッペパンが残っていたのです。
f:id:tokyo_downtown:20200225064828j:image

小さなコッペパンはもともと甘いパンなのだそうですが、めったに行かれないので合わせて購入。

袋がレトロでかわいい〜(^.^)

その場で好きなものを選んで作ってもらえるのがいいですね。
f:id:tokyo_downtown:20200225064825j:image

小さなコッペパンには、いちご・白クリームとピーナツクリーム。

いただいてみると、たしかにほんのりと甘いコッペパンです。

f:id:tokyo_downtown:20200225064812j:image

大きなコッペパンには、こしあん・マーガリンにしました。

あんこが、おぐらあんと選べるのが嬉しい。

どれもシンプルで、わたし好みの懐かしい味でおいしかったです。

また近くによったら購入したいな。

(文京区本駒込3)

★★★★★

東京大学

神田から湯島方面をお散歩してきました。

久しぶりに東京大学に寄り道〜。

f:id:tokyo_downtown:20200224001703j:image

本当は、健康と医学の博物館に行ってみたかったのですが、大学があまりに大きいし、地図にも載ってない??

今回もたどり着けませんでした(><)

でもね、大学の雰囲気が落ち着く感じで、大好きな場所です。
f:id:tokyo_downtown:20200224001727j:image

まっすぐ歩くと安田講堂です。

紅葉の頃、素敵なのよね。
f:id:tokyo_downtown:20200224001707j:image

なんだか今にも倒れそうな・・・。
f:id:tokyo_downtown:20200224001714j:image

東京大学は新しい建物に変わっているみたいでしたが、私は昔ながらの建物が大好き。
f:id:tokyo_downtown:20200224001710j:image

こちらもレトロな建物です。
f:id:tokyo_downtown:20200224001722j:image

さて、東京大学近くの万定フルーツパーラーが開いているかな?ってお店の前まで行ったら、しばらくお休みとなっていました。

なんだか心配だわ・・・。
f:id:tokyo_downtown:20200224001718j:image

こちらは鳳明館という旅館です。

ネット情報ですが、毎月第一日曜日に妖怪の館といういろんなイベントをやっているのです。

旅館の中に入ってみたいと思っていたので、いつかイベントに参加してみたいなって思ってます。

湯島天神

神田明神さんを参拝させていただいたあと、湯島天神に向かいました。

f:id:tokyo_downtown:20200221064747j:image

すっかり忘れてましたが、湯島天神って梅が有名でしたね。
f:id:tokyo_downtown:20200221064807j:image

梅まつりのため、屋台がたくさん並んでいて、ついついそちらの方が気になります。
f:id:tokyo_downtown:20200221064759j:image

暖冬のためか、梅の開花も早い気がします。
f:id:tokyo_downtown:20200221064753j:image

湯島天神は、いろんな種類の梅の木が植えてあるのですね。
f:id:tokyo_downtown:20200221064803j:image

学問の神様だけあって、梅の花の様にたくさんの合格祈願の絵馬が奉納されていました。

今年は大変な受験シーズンになってますが、みなさん桜が咲いてくれるといいですね。

神田から湯島へ

神田明神をあとにして、湯島天神方面に向かい歩いてみました。

この辺りは、私が大好きな井戸が多くて、歩くのが楽しみなエリアなのです。

f:id:tokyo_downtown:20200220064621j:image

まずは外神田にあるちゃんこ鍋屋の一ノ谷さんの井戸
f:id:tokyo_downtown:20200220064649j:image

現役の井戸なのか、ちょっと不明。
f:id:tokyo_downtown:20200220064617j:image

こちらは嬬恋坂交差点近くにある井戸。

こんな道の真ん中にある井戸が、結構好きです。
f:id:tokyo_downtown:20200220064626j:image

メーカーが不明で、ちょっと変わった形をしている井戸なのです。

f:id:tokyo_downtown:20200220064801j:image

こちらは湯島の鮨いづさんのお店の脇にある井戸。

裏に蔦がからまった神様がまつられているのかな?

お水がお供えされていました。

f:id:tokyo_downtown:20200220064804j:image

こにらは湯島天神男坂下すぐにある井戸。

いたずら防止のためか、使えない様にしてありました。

なんだか寂しそうだなぁ。